https://www.facebook.com/shunsuke.fushimi.5/videos/1202850643072872/
連投も最後の投稿です。ふっしーです。
動画をエンコードしなおすほどではないのでFacebookに上げた動画のURL引っ張ってきますね。
ラズパイは結構前から持ってるガジェットなのですが・・・
UIプログラミングの知識が全然無くていまいち楽しみが無かったのですが、昨年くらいにMicrosof よりWin10IoTcoreというラズパイ等、IoTデバイス向けのOSが登場したんですよね。
WindowsOSなのでUI等もC#やXamlで記述できるのでなんとかかんとか勘で書けば走る程度のプログラムが書けちゃうわけです。
でまぁへろ~わーるどなんか5分で作れちゃうわけで実際には何するか悩むわけですよね!はい!
インタラクティブなもんを作りたいよね。
かわいいのがいいよね。
ウケがいいのもいいよね。
というもろもろの俺の要求を全面的に盛り込んだインタラクティブな箱ミクを作ることに決定しました。
要素としては
UX要素(顔だけ艦これ的なサムシングを目指す)
・タッチスクリーンで初音を撫でれる。
・撫でるとミクが喜んで歌ってくれる。
・ミクの表情が変わる
ハード要素
・猫耳スピーカーを頭部に搭載する(ロマン)
・フルカラーLEDで曲目に応じたイルミネーション機能をつける(ロマン)
・サーボ搭載してネギフル(お約束)
・その他ギミック
ソフトウェア要素
映像・音・光以外にできるのであればAzure上で人工知能的なの走らせてみたい。
たとえば撫でられた時の好感度蓄積値を設定してその時のご機嫌次第で同じ曲でも流し方を変えるDJ機能とか、天気予報を受信してちょっとしたつぶやきを発するとか。
まぁ現状Win10がタッチスクリーンに対応できてなかったりXamlUIのアニメーションのフレーム数がひどすぎたりとなんだかんだでちょっとでかい問題もあるのでなんとも言えないけど。
このプロジェクトは次のMMFまでに少しずつ形にしていきたいな。